サクナ(長命草)
名称 ボタンボウフウ(牡丹防風)/長命草
分類 セリ科カワラボウフウ属 多年草
学名 Peucedanum japonicum Thanb
別名 サクナ・チョーミーグサ(沖縄) イワゼリ
沖縄では「1株食べると1日長生きする」として長命草(チョーミーグサ)と呼び、
古くから煎じて飲んだり、食材、薬草として活用されてきたようです。
そして長命草には「ホウレンソウ」を上回るビタミンA,B2,C,E・カロチンが含まれ、
活性酸素を除去する抗酸化作用が高い薬草であることがわかってるそうです。
すごいですね。
ばんび@久米島さんからいただいたサクナ・・・
彼女が前にサクナパンを焼いていたのですが、それがどんな味か・・・
かなり気になってました・・・
パンに入れるか・・・簡単に天ぷらか?
はたまた白和えかあ??
手間かけるの苦手なので・・・^^;
何になるでしょうか?お楽しみに~^^
関連記事
ばんび@久米島さんが作ったサクナパン
サクナパン
関連記事